ハイオクガソリンで燃費向上するのか検証
スクーター125cc(レギュラー仕様)にハイオクガソリンを入れて燃費に変化があるか調べてみました。
4メーカーを比較してみる事にします。
計測方法
スクーターの燃費計で計測をします。
まずはレギュラーガソリンで1周約50kmのコースを2回走り平均燃費を計測しました。
いつも入れているのはコスモ石油のレギュラーです。
テストコースは、あまり信号のない登りあり、下りありの起伏に富んだコースです。
かなりエコ運転で同条件になるように運転しています。
レギュラーでの結果は平均65.7km/ℓでした。
それではテストに使用するハイオクのメーカーですが
①エネオス
②シェル
③出光
④コスモ
4メーカーのハイオクでテストします。

燃費の結果は
①シェル63.5km/ℓ
②コスモ63.0km/ℓ
③出光62.7km/ℓ
④エネオス61.5km/ℓ
以上の結果になりました。
これを見ると全てレギュラーガソリンの65.7km/ℓより燃費は低下しています。
多少の走行条件の差はありますが全てのメーカーでハイオクの方が燃費は悪い結果となりました。
レギュラー使用のエンジンですので当然かもしれませんがやはりハイオク仕様のエンジンでないと
それなりの効果はないと言えます。
走行フィーリングは4メーカー共にレギュラーと変化は無く
ハイオクガソリンでの走行に変化は感じられ無かったという事です。
ただ、出光ゼアスが感覚としてアクセルフィーリングが一番良い感じがしていましたが
燃費は3番目です。
各メーカーのHPを見てみるとレギュラー仕様の車にハイオクを使えば5%は燃費が向上すると出ていますが
バイクのエンジンには効果がない事がわかりました。
他のバイクで実験すれば違った結果が出ていたかもしれませんが
スクーターの結果は以上のようになりました。
ハイオクは清浄剤が添加されているのでバルブの汚れはレギュラーよりは少なくなると思います。

この他にも250ccバイクにハイオクを入れてみましたが走行した感覚ではレギュラーと変化はありませんでした。
結果としてレギュラー仕様にハイオクを入れても特に効果はない事がわかりました。。
今後はガソリンの添加剤が販売されているのでそれを使って実験して見る予定です。
車で燃費が向上したとの記事もありますので効果がある場合もあるのかもしれません。
コメントを残す