新型ハスラー燃費はどれだけか
2020年4月に10年乗ったアルトから新型ハスラーに換えました。(完全なるセカンドカーです)
グレードはHYBID G のターボ無しです。
通勤メインでこれで遠出をするわけでもないのでこのタイプにしました。
当然ナビは有りません、音楽とラジオが聞ければ十分です。
高速も走ることは無いと思うのでETCも付けませんでした。
アルトの時は県外へ出た事は10年で2回程でした。(行動範囲は通常自宅から30km以内です)
アルトで高速走ったことは有りません。(通勤、買い物メインですので)

初めて乗った感想
アルトより走行音がすごく静かで上り坂でエンジンが高回転になった時のうなり音がかなり減少しています。(アルトは加速時、登坂時のエンジン音がうるさかった)
やはり軽自動車の10年の進化はすごいと感じます。
昔は何も装備が付いていないのが軽自動車でした。(その分低価格でした)
今は装備が多いのでその分取説がすごく分厚くて全ては理解できません。(読む気になれません)
今の軽はフル装備になったので価格もそれなりに高くなっていますがこれだけ付いてこの値段なら納得はしています。
そして燃費もかなり良くなっているようで、マイルドハイブリッドの威力がどれほどかを早速テストしてみました。
果たしてどれだけの燃費が出るのか?
アルトの時に燃費計測した約40kmのコースを走ってみました。(エアコンOFFです)
このコースは約40kmで平坦地5割、登り2割(10%以上の勾配もあります)下り3割位のコースで信号で止まるのは7箇所位です。
アイドルストップはオンです(再始動時はISGモーターのベルトを介して始動するのでセルモーターのような音は無く静かです)
このハスラーの燃費はWLTCモード25km/ℓの表記がありますがアルトの頃の表記と違っているようなので私にはよく分かりません。
走行時はエコ運転に撤して、登りでもあまりアクセルは開けていません。

ハスラーの燃費は、31.5km/ℓ

結果として約40km走行後の燃費は31.5km/ℓでした。
意外といい結果になりました。(1名乗車)
以前アルトで計測した時は26km/ℓだったので5km程燃費が良くなっています。
マイルドハイブリッドの実力は確かでした。(モーターアシスト感は感じられません)
ただ、上り坂での5分間平均燃費は16km/ℓ位で平坦地の約半分になってしまい、やはり坂道には弱いです。(それでも16km/ℓはすごい)
その後の通勤メインでの平均燃費は21km/ℓ位で、アルトでは18km/ℓだったのでアルトよりは3km程よくなっています。
以前乗っていた軽トラ(4WD)は10〜12km/ℓでした。(2000cc並です、通勤には使えません)
このデータから長距離走行すれば30kmに近い数値がでると思われます。(4人乗ったらどれ位になるのか気になります)
高速道路の燃費も気になりますが、これに一家4人乗って高速走る事はないので他の人のレポートをみてみようと思います。
通勤でこれだけの数値が出れば自分としては十分満足してます。
給油時の走行距離は400km位です。(給油量は20ℓ位です)
※参考までに過去に乗っていたカローラⅡの1.5ディーゼルターボMT5速は通勤で25km/ℓでいつも900km走ってから給油していました。(45ℓタンク)
長距離行けばトリップメーターがひと回りしてから給油する超低燃費車でした。(年間維持費は軽並です)
(当時は満タンで3500円位!)
新型ハスラーは低燃費でした。
以上の結果から、やはりかなりの低燃費でした。
ただ、平坦地が多いと燃費は良いですが、山間部では燃費はあまり期待できないと思います。
セカンドカーとしてはこれで十分だと思っていますので今のところは満足しています。
今後は長距離での燃費を計測してみようと思っていますのでまたレポートします。
コメントを残す