立山黒部アルペンルート雄山登山一泊二日コース
今回紹介するのは車やバイクでは行けないのですが春から秋にかけての立山黒部アルペンルートです。 そして室堂で山荘に泊まり一泊二日で3003mの雄山に登るツアーです。 ルートは富山県側、長野県側どちらでも行けるのですが、今回…
今回紹介するのは車やバイクでは行けないのですが春から秋にかけての立山黒部アルペンルートです。 そして室堂で山荘に泊まり一泊二日で3003mの雄山に登るツアーです。 ルートは富山県側、長野県側どちらでも行けるのですが、今回…
トランスミッションは何が良いか スポンサーリンク 車のミッションによって運転時の疲労度がどれくらい違うかを家にある車両でテストしてみました。 あくまでも我が家で使用している車による比較なのでこ…
イリジウムスパークプラグで燃費は向上するのか。 スポンサーリンク 普段乗っているバイクが走行距離1万キロを超えたのでスパークプラグを交換することにしました。(プラグメーカー推奨交換距離は5千キロです) そこでノーマルプラ…
バイクに乗る時に音楽が聞けるととても楽しいですが、今はスマホなどでいろんな音楽を聴く事ができます。 取り付け方で音は全然違います。 スポンサーリンク ヘルメットにスピーカーを取り付けるわけですが、取り付け方法がいろいろあ…
2017年に紅葉の渓谷へ行くのなら阿寺渓谷がお勧めです。 スポンサーリンク この阿寺渓谷は何と言っても渓流の綺麗な事で有名です。 ここの場所は長野県大桑村野尻という所にあります。 ここの渓流の美しさは一番で…
2017年の長野県のお勧めドライブコースをまとめてみました。 スポンサーリンク ①志賀高原 草津志賀高原ルートは長野県から群馬県に至る県境を走る爽快なコースです。 紅葉も楽しめる…
エコカー、低燃費車、軽自動車について実際の燃費はどれ位と良く雑誌などで特集が組まれていますが、実際はどうなのでしょうか。 エコカーと言われる車の代表的なのはハイブリッド車ですが、そのほかにはクリーンディーゼル車、または軽…
スタッドレスタイヤの中国製は日本製と比較してどうなのか検証してみました スポンサーリンク 中古で購入したアイシスにスタッドレスタイヤを装着することになりメーカーはどこにしようかと考えていると、激安で中国製のトライアングル…
我が家の車もいよいよ来年よりグリーン化特例により自動車税が上がります。 この税制があるのは知っていましたが、早く買い換えろという制度に納得できないので買い替えません。 もっとも今の愛車はとても気に入っていて買い換えようと…
バイク乗りの皆さんにとっては、ほとんどの方が長距離ツーリングでお尻が痛くなるのを経験していると思います。 この痛みが出ると最初は我慢できる物の、最後は苦痛に変わり休憩回数も増え大変な事になります。 私も40年バイクに乗っ…
最近のコメント